今さらVitaTVなんだぜ。ゲーム好きには今さらなんて関係ないんだよ。
これはテレビの画面をスマホで撮影したから少しぼやけてるように見えるけど、実際にはドットがくっきり見えてるのですごく綺麗!!
初回の準備だけそこそこ手間だったのでその辺も書いておこう。
VitaTVは(おそらく普通のVitaも)機器認証をして使うものなので、以前の持ち主のアカウントが残っている場合は、必ず初期化する。
そうすると元の持ち主の認証カウントをリセットできないそうだがこれはもう仕方ない。
続いて、PSPからセーブデータを移行したかったので、「PSP」→「PC」→「VitaTV」で移行する。これが結構大変。
PCからVitaを認識できないときは、PCのWindowsファイヤーウォールをオフにしたりウイルス対策ソフトを一時的に切ったりすればうまくいくはず。
PSP→PS Vita セーブデータコピーの方法
https://w.atwiki.jp/qukria/pages/58.html
コンテンツ管理アシスタントをインストールする(Vitaユーザーガイド)
https://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/cm/installcma.html
あとはTwitterにシェアする機能をVitaから使いたいのでこれも。
Vita上でブラウザ開いて認証してあげる。
画像添付が1枚のみなのが不満だけど、すぐシェアできるのは良い。
LiveTweet
https://www.jp.playstation.com/software/title/ja0003pcsc80002_000000000000000000.html
Vitaから投稿したやつ。
最初はわからなくてVitaのGmailから共有してPCから投稿してたよ!
というわけでちょっと初期設定が面倒だけど、それさえ済めば快適!!