二人のファッションショー可愛いし、ダミアンも可愛いよ…。
こんなに好きになってくると終盤見るのしんどくなるな絶対。
ジャンプ感想 #WJ48
先週と順位変わらん!ツイートからするとほぼコピペじゃん!
ここのところ呪術とロボコの面白さが独走中。
ロボコのコミックス1巻出るし買うしかねえ。呪術と並べて置くしかねえ。
Dr.STONE
今週は巻頭カラー!Boichi先生のカラー好き!!
すごく個体差がある話だけど、今週はうちのジャンプ、一部の印刷の具合が綺麗なやつで、Dr.STONEが非常に美しい。嬉しい。
新キャラのDr.チェルシーめちゃくちゃ好みでイイ。嬉しい。
ONE PIECE
アプー、とりあえず逃げてるけど、攻撃は音速なんだし向かってくる奴らに普通に反撃したら強そうなのにな。結構普通に防がれたりしてるっぽいし、出が遅いのかな。
チェンソーマン
最後のデンジが戻ってくるとこ、なんかすごく良いよね。次の目的も決められそうだし、マキマさんとは決別していくのかな。それとも打倒チェンソーマンは不可能と判断して、チェンソーマンのファンらしく今度はデンジのもとについたりして。
ブラッククローバー
まあまあ順当に。安心して読める感じ。
あんでっどあんらっく
センターカラー!扉絵でコスプレしたハロウィンイラスト!(タイトルひらがなだった)赤ニット帽の風子ちゃんは赤ずきんちゃん!!この前ファンアートでもみたなあってほっこり。
表紙の方の大人気御礼!のカットでは■■■■■■編って伏せちゃうし、表紙めくってのおまけシールでは海苔シールを実装!!!わかってらっしゃる!
さて、本編は、安野雲先生にお会いできましたー!やったー!男っぽいけど性別不詳な預言者!いいね、最高だ!(これから毎週言いたい)
一般人に銃を向けられるようになった風子ちゃんはユニオンとしてどんどんレベルアップしてるな。
夜桜さんちの大作戦
おお、回想への入り方、良い感じじゃないかい。
呪術廻戦
三輪を泣かしやがってメカ丸ぅぅ。ぼくも泣いたよこんなん。京都校メンバーもメカ丸がいたからここまで無事だったことがわかったけど、自ら挑んでくるなら契約の範疇外だからこっからが本番だね!そもそもメカ丸との契約は済んでるから、もう関係ないんだろうけど。
前の話で東堂も言ってたけど、死んでいく呪術師と残った呪術師の生き様ってやつがね、現地に向かう京都校メンバーのそれだよね。
逆襲シャトル
読んだら追記!
僕とロボコ
ロボミちゃん可愛すぎるしパロディ禁止で声出して笑ってしまった。毎週ロボコで声出して笑ってる。コミックス買いますとも。
パロディ前提のギャグだからこれが主流にはなりえないんだけど、ジャンプ好きにはたまらないっすね。
マッシュル
ほんと癖になる。バトルが小気味よく進む!共闘がこれ以上なくあっさりと進んでいく!次週くらいには早くも一度シュークリーム挟んでくるんじゃないか期待。
ぼくたちは勉強ができない
まあこの作品は女の子が可愛いけど、夏海ちゃんは格別に可愛い。
三白眼どころか四白眼になるところが特にねーいいですよねえ。
ぼくらの血盟
軽い絶望とかあるけど、やっぱぼくの感情移入が追いついてないな!
灼熱のニライカナイ
お、この展開は全然予想してなかったあ!このマンガは割と見たままな事件多かったけどこの展開のためか!足を残して行っちゃうシーンが美しさすらある。
いいじゃん、どんどん教団絡みの話やったほうが好みだわ。
あやかしトライアングル
ここで主人公ダウンからのシロガネ参戦!いいね!
破壊神マグちゃん
ハロウィン回。みんながそれぞれ味を出してて笑えて、しっかりハロウィン楽しんでる。いいなあ。日常ギャグに破壊神がいるだけで和みますわ。
マグちゃんの食レポ好き。何かと解釈時の言い回しが禍々しかったりするのも毎度好き。
高校生家族
オチまでほのぼのしていて良いです。もっと何か欲しく…なるけど…!
仄見える少年
素直じゃない伊織くんのこのテンプレパターン嫌いじゃない。バトルパートはとどめのシーンが結構あっさりしている印象。そのあとの会話シーンのほうが圧がある。
モリキング
やることがはっきりしてるからバトルパートもわかりやすい!とか思ってたら次はホシキング…!!そのうちソラキングいっちゃいそうだな。逆にこのマンガならフリだけしといて何も触れずに終わりまでいくのもありだけど。
どうなるのか楽しみ。
AGRAVITY BOYS
テスタニサリと仲良くなることが凄いのかどうかも結局良くわからなかったけれど、ここにきてついにあのジェナダイバージョン…誰の性欲が一番強いのかが試される。
日曜日は恋するワンピース
今週の恋するワンピースはせっかくの全ページフルカラーを頭の悪い使い方していて最高ですね。
パズドラの鬼滅コラボ
煉獄さんのためにも全力で!
そして惨敗!!
でもモンスター交換所がある!やった!!!
無残様は諦めた。
そうツイートしてから数時間後やはり無残様も欲しくなって記念メダルのレアモンスター交換や、パズドラパスを使って記念ダンジョン行って記念メダルを無理くり増やしたりとかして、あかざ殿も生贄にして無残様を召喚した。
パズドラ久々に楽しんでる。
呪術廻戦のセブンイレブンコラボ
コンプした。我が家にのど飴が溢れてる。
各店舗に4種×7枚ってさ。結構少ないね。でも田舎なら大丈夫だよ。へへ…。
たまには すすめ!へっぽこジャンプ探検隊
タイミング悪すぎて思わず読んでしまったけど、相変わらずへっぽこのノリだったから大丈夫だった。流石すぎる。
市川かっこよすぎ!!!でも負けイベント?
ここで連れ去られたらぼくが泣きそう。
もうすぐ100話!
ジャンププラスの冒険SFマンガのタテの国!
ついに過去のチャンドラと接触!はあーチャンドラかっこいい。仲間になってからのチャンドラはギャグ要員みたいなポジションを獲得したものの、もともと優秀なんだよな。頭の回転の早さで魅せてくれる!いいぞいいぞ!!
木曜日はムーンランド
77話から78話のここ2話の流れがすごいわ…美しい。
もうクライマックスなのか。
もっともっと読みたい気持ちにさせられる。
ジャンプ感想 #wj47
まあこうしてベスト3を選出するとどうしても呪術は1位になっちゃうよね。好きだから仕方ない。
そんで今週は僕とロボコでひとしきり笑ってから読むアンデッドアンラックが面白すぎた。先週の呪術廻戦のアニメなんかもそうなんだけど、本誌を読む人が楽しめちゃうやつ大好き!
呪術廻戦
ハロウィン表紙!
巻頭カラー!
見開きのイラストはー!
ひでえ顔だぜブラザー!!!!!
東堂が来てくれるの頼もしすぎる!この場面でこの悲しみを乗り越えさせるのはかなり酷だけど呪術師だからな!これが呪術廻戦だよな!どんな出来事もいつだって自分には合わせてくれないものだ。
二人の協力バトルは心が踊る!
Dr.STONE
二人が目的地を割り出していくだけなのにこんなに魅力的に描くんだもんなー。
ONE PIECE
カイドウVS赤鞘九人男もいよいよ佳境か!カイドウの戦い方が最高にボスキャラなの好き。スーファミくらいの頃のゲームのボスキャラって感じする。かまいたちを繰り出すシーンとか特に。大好きなんだよなあこういうの。
夜桜さんちの大作戦
たんぽぽと接触しまくりだけど生かしてもらってる感があり、そこに立ち向かう中でカタルシスを描けるのか…!太陽かっこいいけど!バトルは毎度かっこいいしどういう展開にもっていくのか楽しみ。
ブラッククローバー
一人ぼっちの悪魔を友だちとして迎えることができるのかな?ひとりじゃないことを強調するわかりやすい展開でしっかり少年漫画してるなあ!
チェンソーマン
センターカラーだ!マキマさん綺麗!
ポチタ急にペラペラ喋り出してて笑うけど、こいつがチェンソーマンの核かもしれないと思うととんでもないな!華麗な転身のパワーちゃんも大好き!
マッシュル
もうこの喜びのテンポが最高に好き。病みつきになるわ。
なんで石なめてるんですかってそんなこと…みんな言いたかったよ。その控えめなテンションでギャグとシリアスを行ったり来たりするのがたまらない!!
ぼくらの血盟
常々ぼくは作者の性的嗜好が滲み出るかのような作品を欲しているけど、この作品ではそういう面と、展開自体が王道を外してくる意外性が凄い。凄すぎてギャグ漫画なんじゃないかと思ったこともあったけど今週は割と普通な感じだったな。
ただ、まだぼくが入りきれてないところがあって、どうなるんだ!?みたいな盛り上がり方はしてない。まだまだこれから。
悪霊のナイトサファリ
読んだら!書く!
僕とロボコ
マカダミア?
マカダミアアアアアア…
ナッツ!!
あんだって?
あんだって?
あんドーナツ
「最高だ!!」
あやかしトライアングル
読みやすいバトル漫画なんだよなあ。展開は可もなく不可もなく。とはいえ、最強の武器のお色気をメインに置かないのは意欲的で良いよね。
BLACK CATみたいなの読みたい人はたくさんいるからね。
そういうところからいつの間にか生まれるお色気のほうがね、少年は好きなんだよね。それはどうでもいいけどね。
高校生家族
マッシュルとはまた違った独特のテンポだけど、パンチが足りない気がするんだよなあ。過激さを求めてしまうのはジャンプ読み過ぎな人の悪い癖だ。控えめなギャグが好きな人はいる。間違いなくいる。
でもたまには磯兵衛みたいなやり過ぎ感のあるダメなギャグもやってくれないかな。お父さん頑張ると結構そうなるところある。
って思ったら続けて2話掲載されたほうがお父さんネタで満足した。
アンデッドアンラック
僕とロボコがあの内容でアンデラがこの内容って、笑い殺しにきてるよ。本誌ならではの遊びだねえ!最高!
そして創作の大変さをしっかり描きながらも、なんでもプロ集団のユニオンにかかればマンガだってしっかり仕上げる!かっけえ!
仄見える少年
テンポの早さは最近のジャンプって感じで快適だけど、読者置いてけぼりになってないかな?大丈夫かな?
伊織くんの因縁の相手の千手童子に加えて巨大な死声虫!いいぞどんどん行こう。
ぼくたちは勉強ができない
桐須先生、作者の愛情が注がれすぎていて人気も納得だけど、あしゅみー先輩パートが終わってぼくの中では一区切りついた感があるので、あとはゆっくり楽しむ感じで!
相変わらずギャップで魅せてくる桐須先生つええですね。つええ。
破壊神マグちゃん
これまた個人的には今のジャンプに欠かせない作品になっている。やや振れ幅あるけど、伸び代がぐんぐん伸びていって週刊連載こなしてギャグもほのぼの面白いってこれ最高ですよ。
ポンコツだらけだけどみんな良い子だ。
AGRAVITY BOYS
星乳首がついに来てしまった。クリスは守られたので何も言うことはあるまい。最後のページまでの長い長い前フリ。ほんとこのマンガも自由だよな!
灼熱のニライカナイ
結構教団絡みのが出てきたりして話も進んでるのにキャラがバラエティに富みすぎててもうよくわかんなくなってきたぜ!人間も魚人も悪いやつだらけってことだよな!
モリキング
こっちはシンプルな話なのにもうよくわかんねえな!
ギャグ枠の競争で負けそうな感じあるけど、勢いのあるギャグは長谷川先生の独壇場なところある。