絵でも小説でもゲーム開発でもなんでもいいんだけど、自分で世界をひとつ創作できる環境があると生きてるーって感じる。
そんでこれが公開版。
こんな昔からの時系列で出されてもおっさんしか面白くないと思うけど、酒の肴にでもしておくれ
Pythonで動くグラフの練習。
って言ってもほぼライブラリ使うだけだから、Python便利~~!以上の感想はない。すごい便利~~!!!
デジモンゲーム売上TOP15 ※作成途中※
何がどんくらい売れたのか情報がないのに作ろうとするからこうなる…!
・販売本数/出荷本数、日本/世界と厳密な調査はできていません
・不明なものは2万本で固定、DSは10万本で固定
なので情報募集中!
まだ限定公開にしてるんだけど、もう少し情報埋められたら公開設定切り替えよ。
ファミ通のバックナンバーでも漁ったら昔のソフトの出荷本数の目安わかったりするんかな。
あけましておめでとうございます。
今年も家族みんな元気に過ごせればいいな!
お正月といえば、友達と遊ぶのも控えていたような覚えがあるけど(友達の家に遊びに行くのを控えていて外では遊んでいたのかもしれない)、息子くんは昨日も今日もオンラインで友達とボイチャして盛り上がってるので良い時代だなあと思う。
他のお宅のご迷惑になってないといいけど、まあこの時期にボイチャする家はその辺の理解があるお宅同士と思いたい。
手のひらサイズのスマホの特製ケース欲しい

やったぜ!
ファミコンのアナログ出力からキャプチャしたやつ、暗かったのを明るくできた!
明るくしすぎた気もするけど、まあ薄暗いよりいいな。
これでPS5以外もそこそこ綺麗に遊んだ記録を残せるー!
SDカードから持ってきたファイル変換を自動化したいなあ。 そんで非公開でyoutubeに自動アップロードしたいなあ。
ジャンプラ365ってこの前、ランダム無料配布された365種のアクリルキーホルダーとかいうバカみたいなやつ欲しかったなあ。現地に行かないともらえないやつだったからしょうがないんだけどね。
https://10th.shonenjumpplus.com/entry/jumpplus-365
これメルカリでも結構売られてるんだな… ねこびよとかさちろくとかあんこくでるたとかどらんくばれっととかごぜほたるがグッズ化していると思うと欲しくなるが作者さんにお金1銭も入らんしなって躊躇しちゃうのとグッズ化いいなあって気持ちのせめぎ合い。
ついったーこれ以上活動範囲広げなさそうだから鍵かけたら、あやしいアカウントからフォローされなくなって快適になった。
なったけど、鍵かけたせいでブログに直接参照させてたやつ全部見れなくなってるw

セイウチとトドは何が違うのか。
牙とかヒゲとかその辺。
じゃあアザラシ、セイウチ、トド、アシカ、オットセイ、イッカクとかは。なんとなく分かるけど知らないことってあるよね。
もうクリスマスだけど、今年は年末感もそんなに実感がないまま日々過ぎているなー。
でも嫁さんがイルミネーション飾ってくれたりして、家に帰る度に「おおー!」って感じになるのは最高。
ラジオで呪術廻戦の最終巻2冊発売の話を聞いてクリスマスを感じるなどしている。