うちの嫁さん、ウエハースソムリエかよ…
とりあえず1箱買ったけど、近所のスーパーに入荷されなくて、もしかしてガオロードピンチ?
しばらくしてからまたスーパーに行ったらようやく入荷されていたけど、発売日から何日も遅れてようやく並んだみたいで、もうだいぶ売れてた(漁られてた)。
漁られてたから、オクトゥールが出るはずのところだけピンポイントで抜かれてた。そこだけ柄が同じのが並んでたから嫌な感じだったんだ…。
うちの嫁さん、ウエハースソムリエかよ…
とりあえず1箱買ったけど、近所のスーパーに入荷されなくて、もしかしてガオロードピンチ?
しばらくしてからまたスーパーに行ったらようやく入荷されていたけど、発売日から何日も遅れてようやく並んだみたいで、もうだいぶ売れてた(漁られてた)。
漁られてたから、オクトゥールが出るはずのところだけピンポイントで抜かれてた。そこだけ柄が同じのが並んでたから嫌な感じだったんだ…。
前回これをやって初心者向きじゃなかったなあと反省して、当初目をつけていたこちらの本で勉強してみる。
【bubble】勉強本の3冊セット / NoCode: 【bubble】勉強本の1・2・3をセットで購入でお買い得に!
前半は非常に分かりやすい。
後半は公式チュートリアルを日本語でどうぞっていう内容。
たまに上手く行かない(自分の操作が悪い)ときがあるけど、少し頑張ってみてもどうにもならないときはスキップ。それと手間がやばそうなやつもスキップ。
Bubbleの仕様なのだけど、無料版ではデータベースのレコードをコピーが手軽にできないので、こんなデータを10個くらい作ろう!が時間かかってひどい気がする。
そんな感じで4個に1個くらいチュートリアルをやってみた。
なんとなくBubbleのお約束が見えてくる感じ。
まだ見栄えは微妙で満足度はまだまだ低いんだけど、Bubbleで見た目いい感じにするのってどうやるんだろう?
前回ピックアップした本から、
> ノーコードツール Bubble の基本講座: Bubbleでツイッタークローンを作ってみよう
> 1冊で一気にツイッターライクなものを作る。これは良さそう。多分。
これをやってみた。
やってみたけど、内容はいろいろ説明不足で厳しい!
Udemyの内容を書籍化したそうなので、Udemy側ならいいのかも?
そこの画面どうなってるんだ?とかここ上手く行かないなあっていう解決力を求められるので初心者向きではない。
そして最後までやっても中途半端なところで終わってしまう感じなのだけど、公式のチュートリアルがそういう内容なのかな?
次のBubbleの本を読んでみよう!
ツイートだけまとめてはって保存しとこ。
さて、1週間以上サボってた気がする。3日坊主いいじゃないか。またいつでも再開すればいいんだよ。って自分に言い聞かせる。
第5章 コンテナ内のファイルと永続化
MySQLのところから。このへんは特に問題なくスラスラ進む。
第6章 コンテナのネットワーク
bridgeネットワークとか、Dockerネットワークの作成とか、コンテナ間でpingとばしたりとか。
第7章 複数コンテナをまとめて起動するDockerCompose
WordPressを起動してみる。ここでエラーが出るので対応方法をメモ。
Command “python setup.py egg_info” failed with error code 1 in /tmp/pip-build-k8tyqs4u/cryptography/
これやらないとエラーになる。
pip3 install –upgrade pip setuptools
環境によってはpipだったりもするのだと思うけど、まあググったら出るくらいだからよくあることなんだと思う。
他に、yml 作って実際に動かすところで「Error establishing a database connection」が出てしまった。前の部分でComposeじゃなくて普通に作ったときも最初にこのエラーでた。
パスワードが一致してないだけだったので、今回もそうなんだろうけど…なんか直らない。仕方ないから、できてないけど次に進む。
ようやく半分くらいまできた。おっそ!どんまい!
ノーコード…やばいひびきですよね。良くも悪くも。
ちょっと前から気になってたけどGoogleのニュースとかでも見かけたので本読んだり少し触ったりしてます。
Bubble.ioで始めるノーコード開発入門 (神草出版)
これ見ながらあとでチュートリアルやってみる!
ハンズオンにはちょうどいいような。気がする。多分。
【bubble】勉強本の3冊セット / NoCode: 【bubble】勉強本の1・2・3をセットで購入でお買い得に!
さっきの本を読んだ後に読んで見るのが良さそう。多分。
ノーコードツール Bubble の基本講座: Bubbleでツイッタークローンを作ってみよう
1冊で一気にツイッターライクなものを作る。これは良さそう。多分。
常識を覆したノーコード副業: プログラミングが非常識!?
この本は読まなくていいと思った。技術的な話はなかったので、心構え的な本のようだけど、オンライン商材的なアレを実践された本なのかもしれない。最後にLINE登録して副業一緒にやろう!ってあった。
VitaTVのおかげで!ワートリ!遊べるようになったよ!
今さらVitaTVなんだぜ。ゲーム好きには今さらなんて関係ないんだよ。
これはテレビの画面をスマホで撮影したから少しぼやけてるように見えるけど、実際にはドットがくっきり見えてるのですごく綺麗!!
初回の準備だけそこそこ手間だったのでその辺も書いておこう。
VitaTVは(おそらく普通のVitaも)機器認証をして使うものなので、以前の持ち主のアカウントが残っている場合は、必ず初期化する。
そうすると元の持ち主の認証カウントをリセットできないそうだがこれはもう仕方ない。
続いて、PSPからセーブデータを移行したかったので、「PSP」→「PC」→「VitaTV」で移行する。これが結構大変。
PCからVitaを認識できないときは、PCのWindowsファイヤーウォールをオフにしたりウイルス対策ソフトを一時的に切ったりすればうまくいくはず。
PSP→PS Vita セーブデータコピーの方法
https://w.atwiki.jp/qukria/pages/58.html
コンテンツ管理アシスタントをインストールする(Vitaユーザーガイド)
https://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/cm/installcma.html
あとはTwitterにシェアする機能をVitaから使いたいのでこれも。
Vita上でブラウザ開いて認証してあげる。
画像添付が1枚のみなのが不満だけど、すぐシェアできるのは良い。
LiveTweet
https://www.jp.playstation.com/software/title/ja0003pcsc80002_000000000000000000.html
Vitaから投稿したやつ。
最初はわからなくてVitaのGmailから共有してPCから投稿してたよ!
というわけでちょっと初期設定が面倒だけど、それさえ済めば快適!!
さて、タブレットがなかった我が家にiPad Pro(11インチ第3世代)をお迎えしたので、良かったところをどんどん書いていこう。
まずは電子書籍リーダーとして!
もう120点ですよね。タブレット使ってる人はもうわかりきってることだろうけど、今までスマホでいいかなって思ってたものの実際にiPadで読んでみると全然違うわ。単行本くらいのサイズで読めるからこれは良い。見開きも快適だし。
次にゲーム機として!
これも120点ですね。スマホ(ミドルクラスのAndroid)でロード時間が結構ストレスだったテイルズオブザレイズがね、ロード時間がめちゃくちゃ短縮されてすごい。M1チップがすごいのかな。iOS向けは元からロードは安定しているのだろうか。とにかく快適に遊べることがわかった。
そしてお絵かきツールとして!
これが凄い。M1チップの面目躍如!クリスタで重いファイルをするっと開きやがった!さすがだぜ!!
今の所、画面保護フィルムなしで使ってる。iPad pro は iPad air よりもペンと画面が近いという話もあったり、フィルムなしでの描き心地にかなりこだわりを持って作られているのを知っていたので、そのまま使うほうが気持ちいいんだと思う。
昔買ったYOGABOOKのときは張り切ってペーパーライクの保護フィルムを買ったものだけど、あれはペン先がごりごり削れていくのでiPadには合わない気がする。
別にすごい絵を描かなくてもいいんすよ。
ただ楽しい感じ。
構えないで描ける環境に10万って価値はあるのかどうか。これに尽きるね!
2回目くらいの追加増産で嫁さんが注文してくれてたから助かった。
キウイブラザーズのもふもふしたやつは抽選ばかりだからなあ。
GLOW 2021年7月号増刊の付録だったのだけど、セブンネットショッピングか一部のセブン店舗販売とかだったみたいで全然手に入らないっていう。再販の案内を何度か待ってようやく買えた。
転売は早くも何倍もの値段になっていて誰もしあわせにならねー!
いやそれにしてもこのゴールド可愛くないですか!?可愛い!!
カメラを向けてカメラ目線になる角度から撮るのが一番いい気がしてきた!
一緒に写真におさめたのは、2年前にキウイをまとめて買うとついてきたキウイブラザーズのフィギュア。これこれ。
ひとまずリビングの一角にキウイブラザーズが鎮座することで、家族にやすらぎをもたらしているので、いつも助かってますよええ。