弟の昔遊んだゲームのキャラの名前がけいごとみつるで、誰?って聞いたら19のけいごと326だった。
カテゴリー: 日常つぶやき
未来経過観測員、本屋で買えた!
最後の1冊だったかもしれないからラッキー
タテの国にお金を出させてくれーって言っていたのが数年前だけど、今やタテの国のリメイクが自費出版されて、未来経過観測員が出版されて、原作タテの国にも課金が可能となっている。
素晴らしすぎてありがたすぎる。
久々に3DS起動して、DSの方のシレン、DQ4、DQ5、マジバケ5つの星がならぶときをちょっとやった。
手のひらサイズでシレンが遊べるのいいねえ。6買ってないからって昔のシレン遊ぶ。
フェイの最終問題、13Fくらいでオヤジ戦車に撃ち抜かれた。
DSのマジバケは、スマホのゲームとかを経て遊んでみると、タッチパネルで完結させようとした作りがスマホのゲームと似ていて、先進的だったのかと思わされる。
快適かどうかはまあ難しいところだけど。
エスパークスへの憧れはまあ多分なくならない。
子供の頃にステーショナリーを中心に展開していた気がするキャラクターなんだけど、ノートとかはページ数も少ないのに値段高くて、買うことはなかったなあ。
そういうのもあって多分ずっと憧れがある。
オリジナルで何か作るときの指針のひとつかもしれない。
バレンタイン特設売り場好きすぎる。
缶のケースの商品がどれもかわいくてオシャレなのが多いから全部欲しい。
料理長スヌーピー サークルアソート
帝国ホテルの料理長ヌーピーの水色のすごく薄い缶のやつ。オシャレすぎて欲しい。
料理長スヌーピー キューブアソート
同じく帝国ホテルの料理長ヌーピー。画像だとわかりにくいけど素敵なゴールドの缶でテンションあがる。
料理長スヌーピーは帝国ホテルのキャラクターらしい。かっけえー。
あ、カービィも毎年いいやつ出すよね。
って、嫁さんとバレンタインの商品を見て選ぶのが楽しいよ。
ActivityPub を入れてみた。
でもまだよくわかってない。