1月に話題になったオタクというかイベントに参加するクリエイター向けSNS。ツイッターはもう疲れたぜ…という層に受けるのかどうか。
※投稿管理のメニューで一覧見られるようになったよ!よかったー!
っていう今のところの所感。
1月に話題になったオタクというかイベントに参加するクリエイター向けSNS。ツイッターはもう疲れたぜ…という層に受けるのかどうか。
※投稿管理のメニューで一覧見られるようになったよ!よかったー!
っていう今のところの所感。
意外!!
ちょっと前に買った iPad Pro にせっかくだしと Instagram 入れてみたら iPhone 向けのアプリのものが入って、余白があって美しくないような。
慣れればこれが美しいバランスなのかな。
甥っ子はインスタとTikTokは必須な世代なので、それを聞いてそういえばインスタとか全然ログインしてねえー!って思って久々に入った。フォローしてるリアル知人も何人かいるんだけど、みんなもう使ってなくて笑える。
AZ204受かった。あー良かった。
マイクロソフトのラーニングパスとかいう無料教材が、Azureのリソースを1時間とか時間制限付きで使わせてくれてたりで凄かったんだけど、ちょっと前になくなってしまったようだ。リニューアルかな?それとももう終了?
あとは、またこういう資格試験受けるときに自分用のメモ。
素直にチケットを買うのもいいのだけど、ほぼ同じ価格で再試験受けられるバウチャーで買うのが良い。会場受験しかできない等制限もあるから注意。
それと、マイクロソフトのイベントに参加してると無料でバウチャーがもらえたりすることもあるらしいから、次から余裕をもってそういうの探そう。
公開から少し遅くなったけど年末に嫁さんと呪術廻戦0観てきた!
すごく良かったからもう一回観たいねえと話をしてるけどどうかなー。
原作側が4話構成だから、映画自体も4回盛り上がりがあるようなもんで、エンタメとしてもかなりいい感じなんてないかな!
漫画作品が映画になる度、たった一人の漫画家の創作(編集さんも助力してるけど)に対して大勢のスタッフがそれを読み解いてアレコレと解釈して想像して、最終的に映像化する工程を想像すると、一次創作の面白さってこういうところかなあって思ったりする。
ビターの方はしっとりしていてチョコの風味がすごくて満足度高い。
嫁さんによると自家製のガトーショコラもこちらのケンズカフェ東京のレシピらしい。
無敵キャンディの飴…ではなくてチョコも入っていて息子くんと楽しくいただけた!
バレンタインシーズンは美味しいチョコがたくさん買えて良いね。
LenovoのYOGABOOK(Windows10HOME)が容量64GBしかないから、OSのアップデートもできなくなって1803のままだった。ちょっと調べたら、仮想ディスクで拡張してやるといいぞ!とあったので試してみた。
結果から言うとタイトル通り失敗した。
microSDを用意して、そこに仮想ディスクを作成し、マウントさせることで通常のドライブと同じように使おうっていう感じのやつ。
Cドライブを拡張できるわけではなかったことと、マウントするドライブは起動直後のタスクスケジューラでマウントするため、起動時には使えない(Windowsアップデートファイルを入れても動かない)のが問題だった。
もうこれはクリーンインストールしたいが息子くんのマイクラのデータが入っているからなんともし難い状況から抜け出せない。
息子くんのだけどね!
ちょっと前のだけど中古でやたら安く買えた。ラッキー!
とりあえずフォートナイトとか遊べるようにセットアップ。これでSwitch勢からPC勢に!
ジョジョは昔は絵柄が苦手だったけど、いつから楽しめるようになったんだろうか。ジョジョ歴は浅いにもほどがあるファンだけど、4部大好き!
JOJOWORLDには露伴先生の家っていうアトラクションがあって、露伴先生の取材を…受けられるんですよ!櫻井さんの新録ボイスを楽しめるわけですね。最高ですね。最高。
アトラクションで遊ぶと「ピンクダークの少年」デザインのメモ帳がもらえるんだぜ!