この前の記事
まあ、わからんのです。
園芸が下手の中の下手なので、ネットであれこれ調べながら気楽にやっております。
これが買ってきた苗をプランターに植えた9/20くらいのキャベツ。最初から虫食いで笑える。
そんで昨日10/10くらいのキャベツ。
キャベツは結構良い感じに葉がついてきたんだけど、アオムシくんがいつの間にか住み着いていて結構食われてしまった。
向かって左のキャベツは少し価格が高くて糖度がめちゃくちゃ高いやつなので、収穫が楽しみなんだ。
で、レタス。9/20時点。なんかしおれすぎてて死にかけてる。レタスは、半陽性とかいうやつで、日陰でも大丈夫らしい。だから裏庭で育つのかな試してみたかった。
そんでその後の10/10のレタス。
めちゃくちゃ逞しく育ってくれてる。本当にここから丸まって行くのだろうか。
一週間くらい裏庭にいたのだけど、台風とかの影響で表に運んで、そのまま今はキャベツの隣にいる。
なんか微妙に枯れてる葉とかは根本からちぎってるけどいいのかな。失敗してもドンマイの精神でモリモリ進んでいってる。
今日は葉っぱが増えまくったので追肥というものをしてみた。
なんか、肥料を足すらしい。足して、あとどうすれば…。ほんっとうによくわからないので、表面1cmくらい少し土をかき混ぜるふうにしてみた。
キャベツの方は根本に土を盛って固めるといいとかあった。なるほど。
捕らえたアオムシくんたちは虫カゴに隔離され飼育することにした。虫は好きだけど育ててるキャベツは食わんでほしい。