カテゴリー
ゲーム関連

長続きしないオンラインゲームを遊びたい【ドラクエ10】

スマホのソーシャルゲームもオンラインゲームと言っていいなら続いてるものもあるかもしれないけれど、いわゆるオンラインゲームが長続きしない。

今まで遊んだのは、たとえばラグナロクオンラインとか、マビノギとか、エミル・クロニクル・オンラインとか飛天オンラインとかPSO2とか。どれも10時間がいいところだと思う。

心はオンラインゲームで遊びたい気持ちでいっぱいなので、自分に合うオンラインゲームを探したいと思いつつ、またすぐ続かなくなっちゃうのが怖いもんで手を出せないでいた。

そんな折に、ドラクエ10はサービス開始から8年くらい経っていて、もうすぐ目標らしい10年を迎えてしまうそう。そこで終わるとは思えないけれども終わりに向かう可能性もあるのではないか。

そこでようやく気になっているゲームをまとめて遊んで自分に合うものを探すことにした。

まずドラクエ!

このツイートに返信ももらってドラクエ10を軽率に始める。

ドラクエ10はこれ…あれだね…曲が良い…。ただ歩いているだけで安心する。
バトルはFF4みたいなゲージの見えないアクティブタイムバトルなんだな。これまたなんか安心するね!

楽しくなってきた。
度重なるアップデートにより、初心者にかなり優しい作りになっているらしい。

イベントひとつ終わったところで良いねメモ。
・オフラインと同じ感じでソロでも気軽に遊べる
・行き先が表示されるし、なんならワープできるからやさしい
・効果音がビルダーズと同じ(10が先だけど)で安心する
・BGM落ち着く(大事)
・ウインドウをやたら拡大表示できる(大事)

心配なところメモ。
・レベル上げしやすく経験値倍率上がってるけどプレイヤースキルは上がってないぞ
・ソロで遊びまくったらあとからパーティー組む相手(フレンド?)がいい感じに見つかるのか?

まあ序盤ならではの不安要素だね!

オンラインゲームらしくパーティー組ませてもらったのは、まだこの1回だけ。つまりぼくはドラクエ10を遊んではいるけれど、目的にしていたはずのオンラインゲームの部分は全然堪能できていない疑いがある。
体験版だろうとたっぷりオンラインゲームを楽しめるのがドラクエ10のすごいところだ。

でも、まあ、ソロも楽しい。

すごろく誘ってもらったのに体験版のプレイヤーは遊べなかった。どんまい!

フレンドも増やさないで写真ばかり撮って遊ぶと、ゆるーいオンラインゲームになるから、グラビティデイズ2と同じ構図になってきた。

とりあえずドラクエ10はめちゃくちゃ遊びやすい。
ロード時間がほとんどないのも好印象。

https://twitter.com/dainko_suka/status/1367972674421452800?s=20

もうこのドラクエ感がいいねえ!撮影してばかりで何も進んでないけど。

ドラクエ10はスマホのゲームみたいなフレンドさんとゆるく繋がる感じでも遊べるのがありがてえ。
フレンドさん借りるシステムなんかまさにそんな感じ。

いつまで体験版で遊ぶのか!?

ドラクエ10は優しくて面白い。スマホのゲームインストールするくらい軽い気持ちで始めていいやつだった。

月額料金はSwitchだと 1,000 円からで、PS4は 1,500 円だとさ。

なぜだPS4!

次は原神!

カテゴリー
ゲーム関連

ニンダイ見たらクレしん欲しくなった

歳か。歳なのか。

ノスタルジックな魅力なのか。

今回のニンテンドーダイレクトで一番気になったのはしんちゃんだった!

ぼくとなつやすみシリーズは未プレイなのだけど、今回はこの雰囲気が間違いなく今ぼくが欲しい物!!!!って感じだ!!なんか夏の空気のにおいがしそう。

しんちゃんのモデリングすげえな。

ノーモア3の情報も出てたし満足!!

カテゴリー
ゲーム関連

アクツクのサンプルいじってる

SWORD STORY ってサンプルが完成度高すぎて真似したい。ベーシックな横スクロールアクション。
でも複雑すぎて簡単に真似できなさそう。

アクションゲームは制御しないといけないことが多すぎて、ツクールじゃないと正直厳しい感じ。

難易度が高いってことは同じことをできる人が少なく競合しにくいともいえるので、とりあえずグラフィックいじりながら、どうやって動いてるのか見てみよ。

もうひとつ、Beat’em up もすごくいい雰囲気。こっちはベルトスクロールアクション。

…とりあえず画面遷移だけ理解したら、エンディングカットを用意して最後までつくりきった作戦を実行だな!

カテゴリー
ゲーム関連

グラビティデイズ2発売から4周年

2017年1月18日に発売!そんなに前なのか。体験版も遊んで発売から何ヶ月も遊んで、それからも何度も遊んじゃうくらいのお気に入り。

https://twitter.com/dainko_suka/status/1351662779283869696?s=20
https://twitter.com/dainko_suka/status/1351663141935960067?s=20
https://twitter.com/dainko_suka/status/1351663886177472512?s=20

よくセールで激安になってるけど、価格以上のプレイバリューなので、未プレイの方はぜひとも!!

カテゴリー
ゲーム関連 日常

クリスマスプレゼントとオンラインゲーム

去年は確かスマブラSPのダウンロード版だったからね。言ってしまえば、その頃からプレゼントは実体のないものではあったのかもしれない。

今年はついにフォートナイトクルー(月額支払サービス)がいいなあって話になった。我が家は夫婦そろってゲームにもサブスクリプションサービスにも理解がある方だと思うので、まあ、ありかもなあって思うのだけど、プレゼントとは一体…という感じはする。でもそもそもクリスマスプレゼントとは…とかサンタとは、と突き詰めていくと公認サンタクロースのパラダイス山元さんに失礼なことしか書けないので、それは置いておこう。

そして息子くんと協議の末、フォートナイトクルーの一定期間の利用権をプレゼントするということで話はまとまった。1月から開始する予定だ。(クリスマス開始ではない…)

しかし話はここで終わらなかった。

クリスマス当日、息子くんから、プレゼントの内容を変更したい旨の申請があった。どうもフォートナイトで、課金してレベルを上げたいそうな。
期間内に一定のレベルまで上げないともらえない衣装やクエスト(ゲーム内のイベント)があるらしい。今までは簡単にレベルを上げることができたそうなのだけれど、今回は難しくなっている上に、最近は、とーちゃんと地球防衛軍5をずっとやっていたからなおさら間に合わないのだろう。

ぼくはフォートナイトは月に1回位やるかどうかなので、内容を改めて調べてみた。

レベルは2種類。相手をやっつけたりして上がるレベルと、その時にもらえるティアとかいうポイントで上がるティアレベルの2種類がある。
ティアレベルは報酬がいろいろもらえるそうで、バトルパス(一定期間毎に任意で買うシーズンパス)を購入していれば報酬がより豪華になるらしい。
ティアレベル自体は別途課金してレベル上げできるシステム(150円で1上がる)。

つまり、期間限定品をもらうためには、普通はゲームをたくさんプレイしてレベルを上げる必要があるわけだ。

今までは簡単に上げられたレベルを少し絞ることで手に入ると思っていたアイテムにたどり着くのを困難にさせて、課金を煽っているように感じるが、プレイヤーってのはこういうのが揃わなくなるのって耐えられなかったりするんだよね。人間の心理をよく分かっていると思う。

今回は息子くんがそれに見事にハマってしまっているわけだよ。さて、どうしようかな。

今レベル50ちょいくらいなので、ティアレベルを100まで上げるとしたら、40レベル×150円で6000円くらいになるね。
それが悪いとは言わないが、ぼくならそのお金でフルプライスの別なゲーム買っちゃいそうだよ。友達といつもフォートナイトで遊ぶ息子くんとはすでに価値観が違うのだ。

結局、改めて協議した末、当初のサブスクリプションに戻りそうなのだけれど、レベル上げにくいんだあって悩む息子くん。フォートナイトは色々な意味で人生の一部になっているなあ。

カテゴリー
ゲーム関連

テイルズオブザレイズはじめた!

先日CM見て遊び始めたテイルズが思ったより面白くなくて遊ばなくなっていたんだけど、その後テイルズについて調べたらスマホアプリで3本公開されていることを知って、よくよく見たらCMやってたやつ別なテイルズだったんですよね。

気を取り直してザレイズを開始!

カテゴリー
ゲーム関連

オペオムにクイーン参戦!

新キャラ追加の度に嫁さんとクイーンはまだかいねえと話していたのも今は昔!待ったぜ!2年!ついにきた!

そして描けば出るというジンクス!ガチャ!

出なかった!ありがとう天井!

セリフのチョイスもいいぞ!!
オペラオムニアはオリジナルキャストのままで、セリフを新録したりするのでなかなか頑張ってる。ストーリーも零式関連は頑張ってる気がする。

カテゴリー
ゲーム関連

テイルズの凄さを知らなかった

テイルズはシンフォニアから入ってエターニアをクリアした程度で、ファンタジアとかアビスは途中っていう半端者なんだけど、まあエターニアやってればテイルズ知ってる風な顔できるなって思ってた。

ところが、テイルズOPみたいなやつ見てみると知らない作品いっぱいあるなーって思ってwikipediaみたら年表が!!!年表が!!!すごい!!!ほぼ毎年リリースしてるって何なの!?!?2018年が動きないように見えるけど、スマホ向けのクロスオーバー作品の「アスタリア」が2014年から、「ザレイズ」が2017年から、この記事を書いている2020年までサービス継続しているので、2018年も動きがなかったわけではないはず。

テイルズ オブ シリーズ のwikipedia

ぼくは…テイルズを知った気になっていただけだった。まだ全体の数%の面白さしか味わっていなかったんだ。

OPとか見て気になるキャラがちらほらいるからそのうち手を出してみよう。

カテゴリー
ゲーム関連

パズドラの鬼滅コラボSランクとれた!

配布の炭治郎を使ったらようやくいけた。クリアターン短縮してもあまりスコア伸びないんだもんなあ。

風神とかレアな方の炭治郎とか煉獄さんとかユウナとか何時間も色々試したけど、配布炭治郎でレアリティ下げるほうが稼げた。
パズル下手くそでもそういうやり方が許されてるのがパズドラの良いところ。

カテゴリー
ゲーム関連

ロックマンXDiVEのファーストインプレッション

シエルを使って遊べるのがもうそれだけで楽しいけどね。
対人戦はもうほぼ勝てないのであまりやってないw