ガチャフォースを久しぶりに遊んだので録画した。
久しぶりにガチャフォースを起動したのでリハビリがてらチャレンジモードで遊んだけど、操作が思い出せなくてこれはひどい。 でもやっぱり楽しい!
16:9になっているのは録画機器の仕様でちょっと悲しい。
ガチャフォースを久しぶりに遊んだので録画した。
久しぶりにガチャフォースを起動したのでリハビリがてらチャレンジモードで遊んだけど、操作が思い出せなくてこれはひどい。 でもやっぱり楽しい!
16:9になっているのは録画機器の仕様でちょっと悲しい。
エミュのセーブデータ同期の方法、いろいろ試してようやく落ち着くところを見つけられた気がする。
PC→Googleドライブ(セーブデータ保存先をGoogleドライブと同期するフォルダにして直接同期)
Android→同期アプリを経由してGoogleドライブアプリと手動同期
iPad→Googleドライブから手動ダウンロード、ファイルからGoogleドライブに手動アップロード(セーブデータを個別に手動同期)
これならPCを母艦とするイメージとしつつ実体はGoogleドライブで同期しているのでiPad・Android間も同期できるので結構快適に遊べる。
iCloud入れるとAndroidとの同期にPC経由しないとわかりにくくなったりして一長一短なので、クラウドはひとつにしないとダメっぽい。
エミュレータ自体はレトロアーチならGoogleドライブで触れるところにセーブデータを置けるのでレトロアーチ経由で入れるものなら何でもOK。
その前提で、PC、Android、iPadでなるべく共通のエミュレータを探すのが大事。iPadが一番種類が少ないからそこに合わせる感じ。
そんでこれが公開版。
こんな昔からの時系列で出されてもおっさんしか面白くないと思うけど、酒の肴にでもしておくれ
Pythonで動くグラフの練習。
って言ってもほぼライブラリ使うだけだから、Python便利~~!以上の感想はない。すごい便利~~!!!
デジモンゲーム売上TOP15 ※作成途中※
何がどんくらい売れたのか情報がないのに作ろうとするからこうなる…!
・販売本数/出荷本数、日本/世界と厳密な調査はできていません
・不明なものは2万本で固定、DSは10万本で固定
なので情報募集中!
まだ限定公開にしてるんだけど、もう少し情報埋められたら公開設定切り替えよ。
ファミ通のバックナンバーでも漁ったら昔のソフトの出荷本数の目安わかったりするんかな。
やったぜ!
ファミコンのアナログ出力からキャプチャしたやつ、暗かったのを明るくできた!
明るくしすぎた気もするけど、まあ薄暗いよりいいな。
これでPS5以外もそこそこ綺麗に遊んだ記録を残せるー!
SDカードから持ってきたファイル変換を自動化したいなあ。 そんで非公開でyoutubeに自動アップロードしたいなあ。
ファミコンのテトリスは遊べないのかと思ったら、この前発売されたテトリスフォーエバーで遊べるんだって!うれしい!!
https://www.playstation.com/ja-jp/games/tetris-forever
https://store.steampowered.com/app/3180240/Tetris_Forever/?l=japanese
なぜか囲碁も入っている…!
テトリス、SwitchのVCで配信されたから見てみたら、なんか遊んだことがあるやつと違う…?
wikiによると、ファミコン版はBPSが発売したものと、任天堂がその後発売したものがあるらしい。
https://w.atwiki.jp/nitendo/pages/6040.html#id_30a83e0b
ライセンス問題のくだりは知らなかったなあ。
まあつまりぼくが遊んだテトリスはVCで配信されないんだね。
ドラクエ3は発売から1か月経って、ネタバレ解禁にもなったことだし感想いろいろ。
多分、ドラクエ3が好きすぎるからなんだけど、今回のリメイクはそこまで完璧だーとは思わなかったなあ。 音楽良いし世界観もいい(のは元からだけど)し、ちゃんと楽しかったんだけど、ドラクエ3には「そこまでやるのかすげえ」を期待してしまうんだね。
ただ、お母さんの声聴くためだけでも遊ぶ価値はある。
最近のリメイクの出来というか執念が凄かっただけではあるんだけど。
聖剣3とLIVEALIVEとスターオーシャン2とFFのピクセルリマスターシリーズがどれもとても良かったから、ドラクエ3にはそれを超えてほしいような願望があっただけ!
転職システムとルイーダの酒場システムが相性良くないのではと思ってたんだけど、今回もそれを覆すほどのアイディアはなかったなあ。
デジモンワールドシリーズで育成とストーリー進行が噛み合わないくらいの相性の悪さだと思うな!ほぼ伝わらないが!
転職した方が圧倒的に強いから勇者以外は商人含めて4人か5人いれば酒場に他いらないよなーっていう。
今回は何か打開策があるのをちょっと期待しつつ酒場にたくさん登録してみたけど、もしかして最後のあの縛りがそれの答えを出そうとした部分なんだろうか。
でも転職で乗り切りそうな気がする。
ドラクエ3の今回の変更点はどれも良かったね!
見た目ちょっと変えられるようになったとか、フィールド探索とか、はぐれモンスターとバトルロードとか、難易度下げるとゲームオーバーにならないとか。CPUの選択もそこまで頭悪くないから快適。
戦闘中に使用する技のON/OFFができても良かったなあ。
この先、はぐれモンスターをほとんどそろえて、ちいさなメダルをほとんど集めて、ゴールドをよくわからんくらい稼いだ状態にしないとダメそうなので、あとはしんりゅうと戯れて暮らす感じになりそう。
ドラクエ3だあああ!
ドラクエ3だよおおおおお!!
数日前にリリースされたニンテンドーミュージック。
ゲームサントラ好きにはたまらない、こういうのを待っていたというアプリ。
その機能もさることながら、毎週追加していくペースも素晴らしい。プレミアになってしまったサントラの配信は特にうれしい!
SwitchOnline(月300円)に加入していれば使用可能。Switchを持っていなくても加入できる。
プレイリスト、ダウンロード等の最近の音楽サブスクの機能に加えて、通常のサントラではできないメリットだけでもこれくらいある。
気を付ける点として、一定の長さの再生について、例えば60分にした場合、ダウンロードすると60分サイズのデータが作成されてしまうのでサイズには注意。
今後の楽曲の追加も楽しみ!
https://www.nintendo.com/jp/nintendo-music/index.html
余談だが、スーパードンキーコング2のサントラ配信と同日に隠しコマンドが発見される報告があがるなどした。