呪術廻戦がついに完結したー!おめでとうございます!
最終巻は12月25日に2冊かあー。日にちはサービスだね。
最終話は初期のころと同じ匂いというか、同じ温度感でなんだか安心する感じで終わった。三人の任務で終わる形は最高の終わり方だよね。
今はジャンプの中で面白い作品がたくさん育っているところだから重度の呪術ロスにはならなさそうだけど、来週からちょっと寂しくなっちゃうかな。
呪術廻戦がついに完結したー!おめでとうございます!
最終巻は12月25日に2冊かあー。日にちはサービスだね。
最終話は初期のころと同じ匂いというか、同じ温度感でなんだか安心する感じで終わった。三人の任務で終わる形は最高の終わり方だよね。
今はジャンプの中で面白い作品がたくさん育っているところだから重度の呪術ロスにはならなさそうだけど、来週からちょっと寂しくなっちゃうかな。
家系図を作りたいなあって思ったのだけど、調べてみるとアプリなんかでは有料になってしまうみたいで、長い目で見ると使い勝手がちょっとなあ。いや、つまり価値があるってことだから有料なのはいいんだけど。
うちの親戚はやたら仲が良くて最近は人数もそこそこ多くなったもんで、甥っ子姪っ子の名前とか年齢が怪しくて、個人的に家系図あったらいいなあって状態。
もし他の人にもシェアしやすい状態を考えるなら、ExcelベースでPDF保存するのが印刷もしやすくていいのかもしれない。
と検索して出てきたのはこちら。
作りこみが丁寧でいいなあ。
自分図鑑さんの家系図Excel
https://jibunzukan.jp/blog/kakeizu/
他にも何かないかな?
理想的なのは顔写真の画像を扱うことなんだけどExcelだとなかなか管理に手間がかかりそう。
何年も遊んでるFFBE幻影戦争なんだけど、最近ようやくレベル上限まで上げるコツがわかってきた。先日は限界突破・転生をモントくんでやってみた。
これレベル120~140をループできる仕様なのか…。
じゃあコラボキャラを育てるには頑張ってレベル121までもっていけばいいってことなのか…。
コラボきたときにしか真面目にやらない感じだったけど、やっと仕組みを把握してきたぜ!
あとは原神だよ原神!
最近あまり遊べてなくて、息子くんにムアラニとキィニチのスキルの仕様聞いたりしてたんだけど複雑でよくわからないぜええええじっくり遊ばないと無理だこれ!
キィニチにいたってはお試しで使ってもキャラ性能を理解できねえええ
幻想シアターはノーマルでクリアできた!やったぜ!
そんでディルックの旦那は走ると炎の軌跡でるようになった!やったぜ!
今期は螺旋はどこまでいけるかなあ。
だいたい12をクリアできるかは五分五分なプレイヤースキルなので敵が弱いことを祈る。
原神で一番好きなキャラはドリーなのでいつも連れてる。次点で行秋くん。あとは他みんな並ぶくらい好き。
ゼンゼロ久しぶりに起動して、メインストーリー進めた!
はくぎじゅうこうの話が終わったから次はいよいよヴィクトリア家政かな?
ライカンどんなキャラなのか早くみてえよお
今期のアニメ、ラーメン赤猫しか見なかったな。満足感すごかったから良し!
いまのうちにサクナヒメと逃げ若もみておきたいけど。
AndroidでMSXエミュ動かしてみた。動かしたいソフトは思ったような感じにならなくてまだ試行錯誤しないとなんだけど、あのMSXの起動画面出るとそれだけでなんとも懐かしい感じになっていいねー。
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[3654回]猫田びより」を読んでます! #ジャンププラス shonenjumpplus.com/app/viewer/e…
10周年!おめでとうございます!
原神、メロピデ要塞の監獄に捕まりながらナタの観光してる。
フォンテーヌも進めないとなあ。
なんか呪術から幽白のにおいがする…!近所のお宅から晩御飯の支度のかおりがするかのように…!
安物買いの銭失いの話。
壊れるのは論外だけど、不便と楽しく付き合えるかも試される。
ぼくは安いガジェットが大好きである。
最近買った安物では、300円のワイヤレスマウスがある。嫁さんは3000円~5000円のクラスのワイヤレスマウスを使い、息子くんは2万円くらいのクラスのワイヤレスマウスを使っている。
300円のマウスはなるほど安っぽい作りで、LEDが目が痛くなるくらい真っ赤に光る。Bluetoothでもなくて、USB子機を使うのでポートもひとつ占有する。接地面はプラスチックだけど、思ったより滑りは悪くなくて、使い心地はまあまあ。
格安ガジェットからしか得られない栄養がある。満足満足。
格安スマホや格安スマートウォッチ、昔なら格安ノートPCと言われたネットブックを使ってきたぼくが思うに、格安のものは得てして初心者向きではない。初心者はまずはミドルクラス以上のものを買うべきだとは常々思う。
格安を楽しむのはそのあとのステップだよねー。やってみりゃ分かる。
クリアゲームコントローラーhttps://www.palcloset.jp/display/item/2421-3C2M344-00/?cl=19&b=3coins&ss=
スリーコインズのコントローラー、操作性はイマイチってレビュー読んでなるほどと思ったけどこのクリアカラーは惹かれる。
平成レトロとか呼ばれたりするけど、まあとにかくカッコいい。
で、クリアコントローラーの実物見てきた! 思ってたより良くて衝動買いしそうだった。デザイン見直し入っててボタン配置良くなってた。 あと左上側がスティックになってる。このへんは好みだけど。
JellyStarとクリアコントローラー合わせて使うのが可愛いと思う。 NothingPhoneに非常に似ているアレ。
3コインズのクリアコントローラー、デザインを見直したんじゃなくて製造ラインが違うだけだった。 同じデザインのクリアコントローラーが普通にSwitch向けに出ていて、3コインズのはLEDが追加アレンジされてる感じだった。そりゃボタンも使いやすくなってるはずだ。
電子機器のOEMって昔からあるんだろうけど。 最近は同じデザインの格安スマートウォッチが各社から少し機能追加されて出て、格安コントローラーも同じなんだな。企業努力じゃのう。
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #280,600 番目でした。
嫁さんに招待してもらって始めたBlueskyは今のところ快適快適。この前動画も投稿できるようになったし、あとはゲームとか外部から投稿するAPIでPS5とかからシェアできるようになれば最高。
https://bsky.app/profile/dainko.bsky.social/post/3l4e3ylmukh2m
これはかわいいー!コントローラーかPSPortal欲しいなあ。
さて本日のオモチャを捨てようの時間がやってまいりました。 今回は20年くらい前に買った缶バッジメーカー! イラストを印刷して切り取ったら、簡単にすごく綺麗な缶バッジが作れちゃう。かなり良く出来ているオモチャ。 美品だけど譲るのも手間だし、写真に収めてさよならだー!
PS5はとても良いゲームハードだけど、一番良いと感じるのはロードが短いことで、これは値上げ後の同価格帯のゲーミングPCでも体験できないんだよね。単純なスペックとかグラボの性能で比較できない体験だと思う。
まあ以前の価格で買ったから言える話で、ゲームしかできなくてこの価格は高いw
VR2とか、グレード上げたコントローラーとか、リモート専用機とか、ターゲットはお金が有り余ってる人なのは間違いねええ。コスパでPS5を選ぶってのはなくなるよね。
ちらほらTLで見かけるけど、PS1~5全部遊べる本体出たらまあ10万でも勝つんじゃないですかね。欲しいし。
あとSNSへの投稿APIくれええ…
PS5はなあ、とても自分に合ってるゲームハードなんだけど、別にPS5でしか遊べないゲームばかり遊んでるわけでもないから、他の人にはそんなにおすすめできないんだよなー。
とりあえず遊ぶならゲーミングPCでいいよなー。
ハンターと忘却バッテリーの新巻買えた!
忘却バッテリーはアニメ化したことでようやく本屋をはしごする必要なくなったやったーって思ってたのに、今度は売れすぎてどこに行っても売り切れとかいう…最後の1冊だったぜ
ハンターは既刊3冊くらい読み直して最新巻いくぜー!