みかんの果肉のつぶつぶもね!おいしい!
あまりに一瞬でなくなるものだから、ちょっと蓋を開けてどのくらい入ってるか見てみたんだけど、ちゃんと8割位入ってました。
確かに飲む前に振った感じ中身はいい感じだったよ。多分表記通り190g入ってるよ。
製造はオハヨー乳業でした。これは間違いないですね。
一瞬でなくなるのも仕方ない。
おいしすぎるのも困ったもんだ。
みかんの果肉のつぶつぶもね!おいしい!
あまりに一瞬でなくなるものだから、ちょっと蓋を開けてどのくらい入ってるか見てみたんだけど、ちゃんと8割位入ってました。
確かに飲む前に振った感じ中身はいい感じだったよ。多分表記通り190g入ってるよ。
製造はオハヨー乳業でした。これは間違いないですね。
一瞬でなくなるのも仕方ない。
おいしすぎるのも困ったもんだ。
今週の呪術アニメもよかったああああ!
もうこの辺はコミックスも読みすぎてセリフが先に脳内再生されるやつ。
途中で作画クオリティが切り替わったところからのバトルかっけえええええ!
劇場版クオリティをこんなに見せてもらっていいのか?
ところで呪術の黒閃もなのだけど、創作でよくある(?)黒く光るっていう表現、わざとそうしているのならともかく、黒は光らないから光っているのは別の色だけど、黒が光っているように認識してしまう事象なのだろうか。
そういう意味で、黒く光る「黒閃」とか2倍を超える表現の発明である「2.5乗」を世の中のみんなが楽しんでいると思うとなんとも楽しい気分になれちゃう。
歳か。歳なのか。
ノスタルジックな魅力なのか。
今回のニンテンドーダイレクトで一番気になったのはしんちゃんだった!
ぼくとなつやすみシリーズは未プレイなのだけど、今回はこの雰囲気が間違いなく今ぼくが欲しい物!!!!って感じだ!!なんか夏の空気のにおいがしそう。
しんちゃんのモデリングすげえな。
ノーモア3の情報も出てたし満足!!
SWORD STORY ってサンプルが完成度高すぎて真似したい。ベーシックな横スクロールアクション。
でも複雑すぎて簡単に真似できなさそう。
アクションゲームは制御しないといけないことが多すぎて、ツクールじゃないと正直厳しい感じ。
難易度が高いってことは同じことをできる人が少なく競合しにくいともいえるので、とりあえずグラフィックいじりながら、どうやって動いてるのか見てみよ。
もうひとつ、Beat’em up もすごくいい雰囲気。こっちはベルトスクロールアクション。
…とりあえず画面遷移だけ理解したら、エンディングカットを用意して最後までつくりきった作戦を実行だな!
ロボコにいいねされると嬉しいし、ロボコならエゴサしてるよなって思うからそういう意味でも満足度高い。
それだけ!
なんかつい見ちゃうロボコと呪術のコラボ
あとはロボコこういう声なの!?ってなったやつ
今一番応援したい漫画!僕とロボコ!
念願のJelly2が届いてちょっと使ってみたので書いておこう。
スペックの話とか、ひたすら褒め称える話はどこの記事でもやっていることだし、実際どーなの?っていう話だけしてみようと思う。
何年か前に、先代のJellyProを手にしたときはそれはもうワクワクしかなかった。
スペックがいまいちなのはさておき、その小ささ、薄さ、軽さでAndoroidが動くだなんてロマンの塊だ!
手で包めるサイズで普通のスマホと同じように出先でネットが見れて音楽だって聴ける!でも通常使いで一日もたないバッテリーはやはりきつかった。
そしてJelly2が満を持して登場!正直、ワクワクはあまりなかった。
かわりに、実用レベルに達している確信と安心感があって、待ってたよ!という感じ。
とりあえずWi-Fi運用中。
上記の通り、付属品が充実している。ソフトカバーと画面保護シート(貼付け済み)がついてくるのは素敵。Kindleが読みやすくなったのもかなり良い。
肝心のバッテリーはWi-Fi運用で、たまにブラウザ、ツイッター、音楽プレイヤーを使うと3~4日もつ。これは凄い。
おサイフケータイとか、通話SIM入れて運用するのはまたそのうち検証できればいいなあ。
小さいが、薄くないし軽くない。
とはいってもこの寸法は事前に公開されているけど。
具体的にどのくらい薄くないかというと、iPhoneの厚さが 7 ~ 8 mmくらいで、Jelly2が 16.5 mm。
iPhone2枚分!
先代のJellyProが 13 mmで少し厚めだったところが今回完全に厚くなった。
重さは 110 gとなっている(JellyProは 60 g)。これはレビューサイトなどでは「わずか」と表現されているところがほとんどだが、実際には見た目の割にずっしりしている。ちょっと古いがiPhone7で 148 gなので、それに近い重さ。ただし、重さのほとんどはバッテリーだと思われるのでしかたない。
小さいが、そこまで薄くないしそこまで軽くない。
通話SIMを入れて電話したりLINE…は入れるかどうか。あとはおサイフケータイとか。LINE入れたらバッテリーの消費に影響するかな?
他にもミニスマホはいろいろ出ているけど、しっかり使えるのはJelly2のみ。しばらくはこれ一択だと思う。
おサイフケータイに使いたいならRakutenMiniもいいみたいだけど、これもバッテリーの問題あり。
2021/2/20 追記
クラウドファンディングの送付が一段落ついたのかな?日本版の予約販売(一般販売)が始まるそうです!
日本版じゃないとおサイフケータイ機能がないから注意!
2021/3/23追記
公式サイトでおサイフケータイ対応の日本語版を予約できるみたいです。
何度でも言いますが、今しっかり使えるミニスマホはこれだけです。