Gジェネエターナルは、まあつい遊んじゃう楽しさはあるんだけど、うーん。
いったんiPadからミニスマホにデータ引継ぎして寝かせるかな。
Gジェネエターナルは、まあつい遊んじゃう楽しさはあるんだけど、うーん。
いったんiPadからミニスマホにデータ引継ぎして寝かせるかな。
ラジオをタイムフリーで聴いてたら、ワンダバ何曲か流れてきてテンション上がるなあ。
ウルトラマンAのワンダバかっこいいー!
3COINSで3つ目のコントローラーが発売してた!
今回はミニコントローラーで持ち心地も良かったから欲しかったのだけど、もう売り切れてたみたいで残念。
一応公式サイトから買えるけど、この値段だと送料が勿体ないんだよなー。おとなしく再販待ちだなあ。
よくを言えばコントローラーの配置はPS系の配置が好きなんだけど、今はSwitchが主流だからね。
ミニワイヤレスコントローラー
https://www.palcloset.jp/display/item/2513-GHMGC-0000
アニメ版のメダリストとか、アニメ版のケンガンアシュラを経て、ようやくTHE FIRST SLAM DUNK 観た!
おもろかった。非常に良かった。
なぜその辺の作品を経由する必要があるかってそりゃ大事なシーンがフルCGだからだよぉぉ。
リョータ視点の話でもしっかりスラムダンクだー!
iPhoneで撮ったheic形式の写真、しばらく前からWindowsでも表示対応してくれてやったぜって思ってたら、最新の問題だらけの24H2でまた表示できなくなってて本当にクソ…
有料拡張入れると表示できるらしい…クソすぎるだろおおWindowsさんよお
一昔前にheic表示に対応していたとあるWindowsアプリケーションは最近別な名前のソフトになり、有料化するわ(有料化自体は良いことだけどね)色々一緒にインストールされるわでこのおおおってなってる
スタンドアロンでまとめて変換できればいいと思ってインストールしたのに1日50ファイルしか変換できねえだとおおお
結局、ImageMagickを入れてこのコマンドで解決したよ。
magick mogrify -format jpg *.heic
Windowsくんがさっさとまたデフォルトで表示してくれればいいんだけどねー!
先日、函館に一泊旅行してきたんだけど、もう函館大好きになっちゃった。
こごみをいただいたので、どう食べたらいいか調べてみた。
とりあえず何分か茹でて水でしめたらあとは何でもいいっぽい。
山菜ってそんな感じなのかな。
今回はハムと炒めたやつと、定番らしい胡麻和えと、いたいだいたときにオススメされたマヨネーズつけるだけの3種にした。
マヨネーズつけて食べてみたら、ブロッコリーみたいな感じだった。こりゃ美味いじゃん。
不溶性食物繊維がたくさん含まれているからお通じが良くなるみたい。
桜を見て回るのも楽しいし、引きこもってゲームしているのも楽しい。
発売したのはずいぶん前だけど、JellyStarを買えた。
なるほど、Jelly2の弱点の無線が切れやすいのが解消されてよくなった。
国内向けのJelly2には搭載されたFelica(おサイフケータイ)はなくなったけど、ぼくは使っていないからそこは気にせずすみそう。NFCはあるよ。
これでJelly2はエミュ機として使い倒せるね。
原神はなんとかイベントを追えてる。たまに間に合わない。
スタレはログインゲーになってきてる。
ゼンゼロはログインすら…になってきてる。
逆転123コレクションは1が途中。ぼくは忘れているところも多いけど息子くんと一緒にプレイしたりって感じ。
ライブアライブは半分くらいまで。
ドラクエ3HDは最後の隠しダンジョンは遊んでない。モンスター集めがしんどすぎる。
幻想水滸伝1・2HDは1の序盤。最近遊ぶ時間つくるの下手すぎる。